今回は「希望や期待感を持って生きる」ことについてお話ししたいと思います。
あなたは今、どんな気持ちで生きていますか?
毎日が楽しくて仕方がない!という方もいれば、日々しんどいと感じる方もいるでしょう。あるいは、「まあ、いろいろあるけれど、ぼちぼちやっている」という方もいるかもしれませんね。
私が今日この話をしようと思ったのは、まさに今、私自身が希望や期待感を持って生きているからです。希望や期待感を持つことで、人生がより豊かになると実感しているのです。
近場のビジネスホテルに泊まるだけでワクワクする
私は旅行が大好きです。特に、ちょっとしたお出かけが気分をリフレッシュさせてくれます。最近は年度末で本業が忙しく、正直、疲れ気味でした。でも、何もせず休日を過ごすと、ぐったりして終わってしまいそうだなと思ったんです。
そこで、少しだけお金を使って、ちょっとした楽しみを作ることにしました。
電車で15〜20分のところに、サウナ付きのビジネスホテルがあります。朝食も豪華そうで、温泉も楽しめる。しかも、1泊1万円ほど。これはいい!と思って、すぐに予約しました。
これだけで、もうワクワクが止まりません。
私はその日、昼間は母の介護をしながら、お散歩に行ったりして過ごします。そして夕方からは、ひとりでビジネスホテルへ。近くの居酒屋で軽く一杯やって、夜は温泉につかり、ゆったり過ごす。そして、朝はのんびり起きて、また温泉に入り、おいしい朝食を楽しむ……。
想像するだけで幸せな気持ちになりませんか?
期待感が人生を豊かにする
この「楽しみを待つ時間」こそが、私にとっては最高の瞬間です。
子どもの頃、遠足の前日や、好きなゲームの発売日を心待ちにしていたときの気持ちを覚えていますか?あのワクワク感。まさに、あの感覚なんです。
もちろん、実際にその楽しみを味わう瞬間も大切ですが、それ以上に、「楽しみが待っている」という状態が、心を豊かにしてくれるのではないかと思います。
実際、私は今、仕事が忙しくて大変ですが、「あと3日で温泉に行ける!」と思うと、不思議とがんばれます。むしろ、「どうせなら楽しんで仕事しよう」と思えるくらい。
「つらいことがあるからこそ、その先の楽しみが際立つ」
そんなふうに考えると、日々の生活もポジティブに感じられるのではないでしょうか?
仕事も休息も楽しむ

「自由に生きることが最高!」と言う人もいますが、私はある程度のしがらみがあって、その中で自由を楽しむのも悪くないなと思っています。
例えば、昨日は仕事が忙しかったのですが、仕事終わりにふらっと近所の吉野家に寄り、ちょっとお酒を飲んでみました。これが意外と良かったんです。ビールを飲みながら、おつまみをつまみ、最後に牛丼で締める。これで2000円もしない。ちょっとした楽しみですが、すごく満たされました。
こうして、仕事と休息のバランスを取ることで、毎日がより充実していくように思います。
期待感を持つことで、人生はもっと楽しくなる
今日お伝えしたかったのは、小さなことでもいいので「期待感」や「希望」を持つと、人生が豊かになるということです。
先に楽しみを設定しておくことで、その過程すら楽しくなる。だからこそ、忙しい日々の中でも「楽しみを作ること」を大切にしてみてはいかがでしょうか?
今日も皆さんが素敵な1日を過ごせますように。